季節のレシピ
少ない材料で簡単!白玉きな粉黒蜜がけ
ほど良い甘さで食べやすい
ぜんざいや汁粉以外の定番おやつ
【分量:2人分】 ◆たかの 冷凍白玉1kg お好みの量 ◆きな粉(砂糖入りでないもの) お好みの量 ◆黒蜜 適量
1 | 食べたい量の冷凍白玉を袋から取り出して解凍する。 ※「たかの 冷凍白玉1kg」は白玉が1粒1粒バラバラで袋に入っているので、食べたい分だけ使用できます♪ |
2 | 【自然解凍】、【流水解凍】、【ボイル解凍】、【電子レンジ解凍】いずれかの方法で解凍します。 ◇解凍時間目安◇ 自然解凍:室温(約25℃)で約1時間、流水解凍:約20分、ボイル解凍:強火で3分、電子レンジ解凍:500W 8個で約60秒 |
3 | 解凍した白玉の水気をよく切り、きな粉をふりかける。 |
4 | お召し上がり直前に黒蜜をかけて出来上がり! |
※ |
レシピという程ではありません、食べたい時にあっという間に出来ます♪ 黒蜜の代わりに砂糖を混ぜたきな粉だけできな粉餅風にしても、はちみつをかけても美味しいです。 |
さっぱり!明太子と大根の冷やしふのりうどん
つるつるの喉越しのうどん!見た目も涼しげ
いつもと違ううどんを食べたい時や食欲がない時に
【分量:2人分】 ◆たかの ふのりうどん200g 1袋 ◆明太子 1腹 ◆大根 5cm ◆めんつゆ 100ml ◆オクラ 1本 ◆お好みで刻みのり、大葉、小ねぎ、水菜など
1 | 鍋にたっぷりのお湯を沸かす。 |
2 | オクラは少々の塩で板ずりをして、沸騰したお湯でサッと茹でる。水気を切って1cm幅に切る。 |
3 | 明太子は皮から中身を出してほぐしておく。 |
4 | 大根は皮を剥いてすりおろす。 |
5 | お湯が沸騰したら、ふのりうどんを入れ箸でほぐし、7~8分茹でる。 |
6 | ふのりうどんが茹で上がったら冷水でぬめりを取り、氷水でよくシメる。 |
7 | 器に水気をよく切ったふのりうどんを入れ、大根おろし、明太子、オクラを盛り付けて、めんつゆをかけて出来上がり。 |
※ |
トッピングはオクラの他にも海苔などお好みの具材を。辛子明太子やたらこでも美味しく出来ます♪ |
夏にもおしるこ★冷やし白玉しるこ
冷たくても美味
白玉とゆであずき缶詰があればすぐ出来ます!
【分量:2人分】 ◆たかの 冷凍白玉1kg 12粒(お好みの量) ◆ゆであずき缶詰200g 1缶 ◆水 190ml ◆塩 少々
1 | 鍋にゆであずき缶と水を入れ、混ぜながら、中弱火にかける。 |
2 | 沸騰したら、2分程煮立てる。お好みで塩を少々入れて味を調える。 |
3 | 2を氷水でよく冷やす。(食べるまで時間があれば冷蔵庫で冷やすとさらに美味しく召し上がって頂けます。) |
4 | しるこを冷やしている間に冷凍白玉を解凍する。(流水解凍:約20分、ボイル解凍:強火で約3分、電子レンジ解凍:500Wで約60秒) ※ボイル・電子レンジ解凍した場合は白玉を冷水で冷やす。 |
5 | 2を器に注ぎ、解凍した白玉を入れれば完成!お好みでアイスクリームなどをトッピングしても。 |
※ |
夏でもおしるこは冷やししるこで食べられるからオススメです。簡単に出来ますよ!白玉としるこはよく冷やすと美味しさアップ。アイスクリームやホイップクリーム、寒天などトッピングすればアレンジが楽しめます♪もちろん温かいおしるこでも。 |
簡単★美味★白玉あんみつ
定番和スイーツ
白玉がモチモチで美味しい!
【分量:2人分】 ◆たかの 冷凍白玉1kg 14粒(お好みの量) ◆みつ豆入りフルーツ缶詰 1缶 ◆あんこ 適量 ◆黒蜜 適量
1 | 冷凍白玉を解凍する。(自然解凍:室温で約2時間、流水解凍:約20分、ボイル解凍:強火で約3分、電子レンジ:500Wで約60秒) |
2 | ボールにフルーツ缶詰とよく水気を切った冷凍白玉を入れて、混ぜる。 |
3 | 2を器に入れ、あんこを適量乗せる。 |
4 | お好みで黒蜜をかけて出来上がり。 |
※ |
白玉を解凍して具材を混ぜたり乗せたりするだけだから本当に簡単です!クリームやアイスを入れてももちろん美味しいです。色々アレンジできるのでお好みのものを入れてください。黒蜜やあんこは手作りのものでもOK!黒蜜は黒砂糖1:ざらめ1(あれば):水1の割合で焦げないように煮つめれば簡単に出来ます♪ |
